背中の痛み
- 朝起きると背中に鈍い痛みが出るときがある
- 姿勢が悪い、体が硬いと自覚している
- 背中の痛みでパソコン作業が長時間できない
- ストレスや疲れを溜め込んでしまっている
- 病院で精密検査をしても原因がわからない
背中のいたみでお悩みの方、当接骨院でそのお悩み解消しませんか?
当整骨院では、様々な痛みを引き起こしてしまう背中のいたみに対する施術をひとりひとりに合わせたプログラムをご用意しております。
根本から改善を目指し快適な日常生活を送れるようにサポートしてまいります。
あすか鍼灸接骨院が考える背中の痛みとは?|東京都北区あすか鍼灸接骨院
東京都北区のあすか鍼灸接骨院では、長時間同じ姿勢でいることや、立ち姿勢が原因で歪みが生じたのが原因だと考えております。
例えば長時間のデスクワーク姿勢を見てみると、椅子に座って背中を丸め、首を前に出した姿勢でいることが多いのではないでしょうか?
この状態でいると背中の筋肉は引き伸ばされ、そこを通る血管が圧
迫され血液がいきわたらなくなり、背中の痛みに繋がります。
また立ち姿勢で言うと、骨盤の歪みなども原因の一つに考えられます。
骨盤が前方に変移することで反り腰になり、腰から背中の筋肉が慢性的に硬くなり、その結果、背中の痛みに繋がります。骨盤以外にも猫背で起こる背中の緊張なども原因と考えられます。
肩甲骨周辺が痛む・腰や背中の間が痛むなどポイントで痛むパターンがほとんどです。
大抵は筋緊張や関節の動きが悪くなったりといった原因で痛みを出すことがほとんどですが、まれに内臓系による関連痛で背中が痛くなることがあります。
姿勢の悪さが原因で痛みを出していることがほとんどですが、施術を受けてもなかなか良くならない・全く症状が改善しないなどといった場合は、一度病院で精密検査を受ける必要がある場合もあります。
背中の痛みを放置してしまうと大変なことになることも…|東京都北区あすか鍼灸接骨院
背中は胸椎・腰椎・肩甲骨・骨盤からの筋肉から構成されており、体の動きほぼ全てに関わっている場所で役割は多岐にわたります。
また内臓系や姿勢を保持している場所でもあり、とても大切な場所ともいえます。
背中の痛みの特徴は、電気が走るような鋭い痛みの感覚や、鈍く重い痛みなど様々な出現方法があります。
その原因として、
①日常生活からくる原因
一番は姿勢の悪さによる歪みです!
姿勢の影響をとても受けやすく、特に多いのがデスクワークやスマホのいじりすぎによる猫背の姿勢による負担です。猫背の姿勢は、背中の筋肉の柔軟性が低下します。そして血行が悪くなって、コリやいたみを出します。
また、過度な運動も筋肉の柔軟性を低下させます。その状態で無理に動かしてしまうとギックリ背中になってしまう痛みの原因になります。
②疾患からくる原因
主に骨関連のけがや内臓系の病気
・椎間板ヘルニア
脊椎は27個が積み重なっていて、そのうち12個が背中(胸椎)に当たります。
加齢などにより変性が起き「椎間板ヘルニア」を引き起こしてしまいます。椎間板から出た組織が神経を圧迫し、痛みを出していきます。
・捻挫、むち打ち
交通事故やスポーツ時の衝突で頸椎捻挫が発生し、背部にかけて痛みが出てきてしまうものです。時間が経過し後から冷えや気圧の変化などで痛みが出現しやすく注意が必要です。
・脊柱管狭窄症
加齢により変形などで脊髄神経の通り道である脊柱管が狭くなりシビレや痛みが生じる状態です。長時間歩いたりできず休憩すると楽になるという間欠性跛行が特徴です。
・腎盂腎炎
腎の組織が細菌に襲われて引き起こされるものです。関連痛として、背中から腰にかけての痛みが報告されています。
・帯状疱疹
水ぼうそうウイルスが活性化して発疹や痛みを引き起こします。治っても背中や胸・顔に神経痛が残る可能性があります。
・尿路結石
尿管結石や腎結石が有名ですが、みぞおちあたりが急激に痛みます。他にも右肩から背中に響くような痛みになるのが特徴です。
このように筋肉の緊張からだけではなく骨性や内臓系や神経系の影響でも背中の痛みが起こりますが、ほとんど場合は筋肉や骨性由来のものが割合を占めます。
湿布や注射などでは、治りません!
根本から改善を目指した施術で痛みのないスムーズな日常生活を送れるようにしましょう!
あすか鍼灸接骨院の背中の痛みに対する施術|東京都北区あすか鍼灸接骨院
背中のいたみの主な原因である、筋肉・関節の歪みに対して筋膜・骨格・自律神経を総合的に調整していきます。
痛みがあるとその場所だけに意識が行ってしまうのですが、まずは痛みが出やすい動きはないのか?姿勢はないかなどひとりひとり同じ痛みでも症状が変わってきますのでその人に合った施術を行っていきます。
手技による施術と電気治療を組み合わせて正しい可動域と正しい筋肉の使い方を体に教え込み根本から改善していくように調整していきます
Q,どのくらいの頻度で通えばいいですか?
A,週に2日ほど通っていただくのが管理しやすいです。
Q,どのくらいの期間で治りますか?
A,症状によって個人差はありますが3週間から3ヶ月の間くらいでみています。
執筆者:院長 重村 博
柔道整復師 はり師 きゅう師
東京都北区で平成17年に開業し、患者様からの「痛みがなくなった」「楽になった」「良くなった」と笑顔でおっしゃって頂ける言葉に日々感謝するとともに一人でも多くの患者様に痛みやお悩みがなく健康的な生活が送れるように、全力で施術をさせて頂きます。