▲Page Top

股関節痛

  • 歩くときや走るときに股関節が痛む
  • 回すときにポキポキ音がする、痛い
  • あぐらをかこうとすると両方、または片方開かない
  • 詰まる感じがあり、前後左右に動かしづらい
  • 運動時や階段を上る際に以前より上がらない気がする

股関節痛とは?|東京都北区あすか鍼灸接骨院

 

股関節周辺には、身体を起こす・歩く・しゃがむなどの動作で違和感や痛みを感じることがあります。この痛みは股関節痛と呼ばれ、股関節は骨盤と大腿骨の関節で、足の付け根にあります。この関節は、強靭な靭帯で支えられ、球状の関節で自由に動くことができます。周囲の筋肉に負担がかかるため、股関節痛が発生することがあります。

股関節痛の原因は?|東京都北区あすか鍼灸接骨院

股関節痛の主な原因には、筋緊張性股関節痛、変形性股関節症、関節リウマチ、股関節臼蓋形成不全症などがありますが、筋緊張性股関節痛が最も一般的です。この痛みの原因は、股関節周辺の筋肉が硬くなって可動域が狭くなることです。また、急性腰痛症、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛などが原因で、股関節痛が発生することがあります。股関節周辺の筋肉の中で、筋緊張性股関節痛が起こりやすいのは、腸腰筋、中殿筋、大腿筋膜張筋、内転筋などです。

股関節は体重を支える重要な関節であり、その周辺には運動や支えに関わる多数の筋肉が存在します。

日常的に行うしゃがみや立ち上がり、歩行や走行などの動作による過剰使用や逆に筋肉の低下によって症状が発生することがあります。女性においては、先天性の臼蓋形成不全や男性と異なる骨格のため、変形性股関節症が発生しやすく、年齢とともに症状が現れることがあります。また、股関節の骨折や脱臼などが原因となり、大腿骨頭壊死という病気が発生することもあります。これらの骨の変形や病気は、筋肉にも影響を与えることがあります。

一般的には、股関節痛の多くは筋肉によるものと考えられています。しかし、股関節は非常に重要な関節であり、関連する筋肉も多岐にわたるため、正しい診断が行われなければ改善が難しい場合があります。生活習慣の負荷や姿勢の悪さ、体の歪み、運動不足による筋力低下も症状の悪化を引き起こす原因となります。中には、「痛みの原因は骨や軟骨にあるから」と諦めてしまう方もいるかもしれませんが、変形などの症状でも、筋肉にアプローチすることで痛みが軽減することがあります。したがって、必ずしも骨や軟骨に原因があるわけではないこともあります。

当院の股関節痛に対する施術方法|東京都北区あすか鍼灸接骨院

東京都北区のあすか鍼灸接骨院では股関節周囲やお尻の筋力低下や筋緊張、骨盤の不安定など段階的に股関節痛にアプローチをすることにより痛みをやわらげていきます。

具体的には、股関節周囲に電療機器、手技療法にて施術を行い、股関節周囲の筋緊張を緩めます。

また、体幹や骨盤が不安定になっていないかなどの原因をさぐり、ストレッチ、筋力強化訓練等の施術で痛みをやわらげていきます。

 急性期には栄養指導の観点からアドバイスもして早期回復をサポートさせていただいております。

 

執筆者:院長 重村 博
柔道整復師 はり師 きゅう師

執筆者東京都北区に平成17年に開業し数多くの患者様からの「痛みがなくなった」「楽になった」「良くなった」と笑顔でおっしゃって頂ける言葉に日々感謝するとともに一人でも多くの患者様に痛みやお悩みがなく健康的な生活が送れるように、全力で施術をさせて頂きます。